|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ テラ : [てら] 【名詞】 1. tera- 2. 10^12, (n) tera-/10^12
タワー・オブ・テラー (''Tower of Terror'') とは、東京ディズニーシー(TDS)のアメリカンウォーターフロントに2006年9月4日に開業した、フリーフォールタイプのホラーアトラクションである。 == 概要 == このアトラクションは、基本的にはディズニーランド・リゾートのディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーや、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのディズニー・ハリウッド・スタジオにあるアトラクション『トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(The Twilight Zone Tower of Terror、以下「The Twilight Zone-」)』と類似したアトラクションであるが、演出に関してはTDSの完全オリジナルストーリーとなっている為、『The Twilight Zone-』とは別個のアトラクションとして扱われている。『The Twilight Zone-』は、米国のテレビドラマ『トワイライトゾーン』をモチーフに演出がなされている。TDSに他のパークと同じコンセプトで建設出来なかったのは、他のパークが全てハリウッドをテーマとしたパーク及びテーマゾーンにある事と、建物が『ハリウッド・タワー・ホテル』という設定である事から、ニューヨークを再現したアメリカンウォーターフロントでは地理的設定に矛盾が生じてしまうという問題があったからである。故に日本オリジナルのバックグラウンドストーリーを制作することになった。その為、建物の外観・内装・演出も他のディズニーパークの『The Twilight Zone-』とは異なっている。総工費は約210億円。 他のアトラクションと比べ、バックグラウンドストーリーを強く打ち出している。東京ディズニーリゾート公式サイトではアトラクション独自のフラッシュを利用したスペシャルサイト(TOT1899.com)が2010年春頃まで開設されていた。 フリーフォールタイプのアトラクションであり、落下時には強い浮遊感が味わえるので、TDR内のアトラクションでもスリルは格段に高い。この為、開業当初から「ディズニーシー史上最恐」というキャッチコピーが多用されている。また、体を固定する安全装置は3点式シートベルトのみである(ちなみに、海外では腹部のみを固定する2点式)。 公式オープン日の2006年9月4日の13日前である同8月22日から8月29日にかけてスニークプレビュー、8月31日にプレスプレビューが行われた。 オープン当日の2006年9月4日にはファストパス列、スタンバイ列共に長蛇の列となった。 エレベーター内での演出は他のディズニーパークのものをベースにしているが、TDS独自のアレンジが施されている。 エレベーター乗り場へ行くまでに、ロビーからウェイティングルームへ通され、大きなステンドグラスのある書斎(プライベートオフィス)でプレショーが行われる。ウェイティングルーム及び書斎は左右に2つあり、ロビーでキャストからどちらか一方の部屋へ案内される。その後秘密の倉庫を通って乗り場となるが、倉庫が1階と2階に分かれており、左右どちらに案内されるかによって1階か2階かが決まる。書斎は対称的に造られており、偶像「シリキ・ウトゥンドゥ(後述)」の置かれている位置が異なっている。倉庫の後に案内されるコレクションルームは、6つとも全ての部屋の装飾が異なっている。 エレベーターシャフトは全部で3本あり、それぞれツアーA、B、Cと名前が付いている。またそれぞれのツアーは前述の通り、乗り場が1階と2階に分かれている。つまり、乗り場は全部で6箇所あり、ライドも全部で6機ある。1階のライドはエレベーターシャフトに装填され稼働(上昇、降下)した後、再び1階の乗り場に戻る。1階のライドにゲストが乗り降りしている間に2階のライドが稼働し、再び2階の乗り場に戻る。2階のライドに乗り降りしている間に1階のライドが稼働するという具合である。これにより回転率を上げている。 閑散期は2つのツアーが稼働しており、残り1つのエレベーターはメンテナンスが行われる。この為、他のアトラクションと異なりメンテナンスで終日運休となる事例が少ない。 エレベーターの動きはプログラミングによって変更する事が可能となっている。開業からしばらくは落下パターンや落下回数に違いは無かったが、2012年1月から3月の期間限定で新たなプログラムを導入したイベント「タワー・オブ・テラー:Level 13」が開催された(後述)。 建物の高さは59メートル。プロメテウス火山とシンデレラ城が51メートルであり、TDS、東京ディズニーランドの両パークを合わせても、当アトラクションが最も高い建物である。60メートルにしない理由は、航空法により60メートル以上の建物を建設する際、航空障害灯の設置が義務付けられており、パーク内の建物として景観を損ねないようにする為である。 なおエレベーターは建物の最上部から落下するわけではなく、実際の最高到達点は建物の高さに比べ、かなり低い(建物の中程にあるアーチ状のひさし部分が最高到達点で、高さは約38メートル)。最高到達点には扉があり、普段は閉まっているが、エレベーターが到達する直前に開き、乗客は一瞬ではあるが外の景色を眺める事ができる。その後エレベーターが落下すると扉も閉まる。これは海外のタワー・オブ・テラーと共通である。 「スプラッシュ・マウンテン」や「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」と同じように、乗車中に写真撮影が行われる。場所はエレベーターが最高到達点(38メートル地点)に到着、外の景色が見え、落下する直前である。この時、緑色の光に紛れてフラッシュが焚かれている。この緑色の光は屋外からも確認することができる(後述)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タワー・オブ・テラー (TDS)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|